イギリスMBA留学挑戦に向けたTips

1年のイギリスMBA経験を踏まえた経験を書きます。志望校選択、英語試験準備(TOEFL,IELTS)、面接対策、MBA生活、クラスの様子、MBA内での試験についてなどなど。

MENU

MBA VUCA Worldへの取り組み③Prejudiceとは?

f:id:TOMLUMS:20201129200609j:plain


現代はVUCA Worldへ突入しています。MBAではこの時代にどうやってビジネスを導いていくのかを考えさせてくれました。何回かに渡り、私なりに学んだことを記載します。

 

今回はPrejudiceについて記載します。

 

Prejudiceとは?

あまり日本の英語教育では教わらない単語ですが、簡単に言えば偏見です。例えば人種で言えば、アメリカ人なら陽気なはずだとか、ドイツ人だからあの人は勤勉なはずだ、などなど。

Pre(前の)、Judgement(決断)が組み合わさってPrejudiceとなったようです。(正確な語源か分かりませんが・・) つまり前もって判断してしまうこと、という意味で物事の本質を見ないで思い込んでしまうというネガティブな意味を持っています。別の言葉で置き換えるのであればBiasが近いと思います。

 

なぜPrejudiceは生まれるのか?

我々は少なからず全員がPrejudiceを持っています。(やっていますという表現が正しいかも)というのも人間は何らかの尺度を持って物事を見ているからです。世界を「ありのまま」に見ることは非常に難しいことです。

なぜなら我々は様々な経験を積んで育ってきたからです。例えば日本(国)に生まれ、東京の学校(教育)に通い、日本の会社(企業)に勤めている人はそれだけの年輪のような経験が自身の体の中に刻まれています。さらに活発な両親(家族)のもとで、団体スポーツ(趣味)を休日は楽しむなど、他にも様々な経験を積んできています。そうなるとその生まれ育った社会でのモノの見方が自然と身についてくるのです。

 

f:id:TOMLUMS:20201213222946j:plain

Prejudiceが問題となる場合

自身と同じようなバックグラウンドを持っている人々と普段からいるような場合ではなく、インターナショナルな環境に置かれたとき(MBAもそう)、このPrejudiceが大きく立ちはだかってきます。モノの見方の違いや相手に対する一種の偏見が頭もたげてきます。今までの環境が違えば違う程、最初は相互理解が深まらないことは私もクラスの中で経験しました。お互いがお互いのPrejudiceを持って会話しつづける、そんなVUCA Worldが世界中で現在繰り広げられています。しかしこれは乗り越えなければならない壁です。

 

Prejudiceをどうやって乗り越えるか

まずPrejudiceから逃れることは難しいと思います。なぜなら我々は今までの経験と無縁になることは不可能だからです。ですが自身の持っているPrejudiceに気が付くことはできます。何が自分にとっての前提となっているか、それを知ることがこの第一歩となります。Know thyselfというソクラテスの格言はまさにこのためにあります。

 

ではどうやってKnow thyselfをするかというと、大きく分けて二つあります。

 

1、Self- reflectionをすること

・自身の過去の経歴を振り返ってみること

・自分自身の価値観を突き詰めて考えてみること

・自分の行動を一つ一つ説明してみること

 

などが挙げられます。自分にとって自分自身は知っているようで、知らないということもたくさんあると思います。Self- reflectionは思ったより大変なプロセスですが、何が自分を構成しているのかを知る為には必要不可欠な試みです。

 

2、他者からFeedbackを受けること

・良い点、伸ばした方がいい点について聞くこと

・悪い点、改善すべき点について聞くこと

 

などが挙げられます。他社からのFeedbackは怖いもので、耳が痛い部分もあるかと思います。しかし結局Know thyselfするためには他者から見た自分も省みる必要があります。余談ですが私はクラスメイトからよく「must」を使うと指摘されたことがありました。言語的なセンスの問題かもしれませんが、もしかしたら「する」より「しなければならない」という文化で育ってきたからかもしれません。ポジティブに考えれば「discipline」を重んじるという解釈かもしれませんが、一方で堅苦しいという印象を与えていたのかもしれません。

 

 

以上のようにまずは自身を知ること、それが第一歩となり、自身のPrejudiceに気が付くことで、完全ではありませんがより「世界をありのまま」に見ることが出来るということです。

特にインターナショナルなコミュニケーションが必要なこのVUCA時代では重要になってきます。